過食克服

摂食障害、彼氏に言えない?パートナーに伝えるなら知っておきたいこと3選

「摂食障害のこと、彼氏に言うべきか…でも怖くて言えない。」

摂食障害の症状、拒食・過食に悩んでいて、辛い時間も多い。

体調や精神的に不安定な時もあるから、彼にも知ってもらいたい。

けど、「彼氏やパートナーに理解されないかもしれない」という不安や

「支えてもらえたらうれしいけれど、言って嫌われたらどうしよう?」

知ってもらいたいけれど、怖い。

そう思うことって多いのではないでしょうか?

実際、摂食障害の当事者において彼氏、夫、パートナーの理解は克服に必須なのでしょうか?

結論、必ずしも必須ではありません

パートナーが理解し、学び、一緒ににのりこえようとしてくれることもあるし

「自分にはよくわからなかいから」と深くは関わってこない人もいる。

どちらが正解とはいえないし、

「協力してくれない、支えてくれないからパートナーとお別れしよう」というものでもない。

理解してくれたからと言って、ずっとそばにいてくれるわけでもありません。

パートナーがいるからとそこに安心して依存してしまうのではなく、あくまで自分自身の力で克服しよう、回復、改善していこうという基盤がとても大事です。

▼体重と食事の不安や焦りから抜け出し、摂食障害・ダイエット依存から卒業するための情報を発信中▼

>>努力・ストレス・リバウンドばかりのダイエットから卒業!自分を大切にすることで心も体も綺麗になる「摂食障害・ダイエット依存卒業のための5つのヒント」を無料でプレゼント。詳しくはこちら<<

摂食障害、彼に言えない?打ち明けた際の反応は?

摂食障害を彼に打ち明けた際の反応は?どんな反応をされるか怖いですよね。

私の場合をご紹介していきます。

なかなか人に摂食障害であることを打ち明けることが難しい、絶対に言えない、という方も多いとおもいますが、私は割と仲良くなった人には打ちあけてしまうタイプです。

親友には打ち明けていましたし、彼氏にも「この人なら」と思う場合は打ち明けていました。

初めて摂食障害を打ち明けたのは高校生のときに付き合っていた方ですが、打ち明けたときは拒食がひどくなり始めたところだったので

「もっと太っても大丈夫だよ」

と言われたくらいでそれほど深く踏み込んでくることはありませんでした。

そのあと、拒食から過食に転じて太りはじめたころに付き合っていた方は

「自分もそんなことがあった」と思いがけず共感されてしまいました。

男性でも「食べなきゃ痩せる」という感覚は、共感されることもあるようです。

その後完全に非嘔吐過食で、60㎏オーバーしていた時に出会った彼には最初から打ち明けていたのですが、その彼が一番理解し、支えようとしてくれて、一緒に摂食障害のセミナーも参加してくれました。

「一緒にがんばろう」という言葉はやはり心の支えになりました。

しかし、ここからは私の失敗談になりますが、私はこの彼にすっかり依存してしまい、かなり振り回してしまったと反省しています。

つらいときは頼りすぎましたし、不安な時いつもそばにいてもらってしまい、彼も根気よく支えてくれましたが、実際のところかなり疲れさせてしまったようでした。

しかし親身になって支え、励ましてくれたおかげで、症状はとても回復していました。

現在の夫は、産後過食のときに打ち明けましたが、「そんなのやめなよ」と言われたくらいで後は深入りしてこなかったですし、私自身もそこまで頼ろうともしませんでした。

最終的に、特にパートナーの深い理解など得られずとも、自分で情報を集め、学び、試行錯誤しながら摂食障害から卒業し、現在に至ります。

私のこの経験から「摂食障害を彼に言えない。でも伝えたい。」そう思った時に、あなたが理解しておくべきことを3つにまとめてみました。

参照:「自分が嫌い」だから別れたい、自信のない時心がける3つのこと

1.摂食障害、彼に言えない?理解はあってもいいし、なくてもいい

摂食障害であることを彼・パートナーに打ち明けて、理解し支えてもらえたらそれは幸せなことかもしれません。

しかし、100%理解してもらえるというわけではありません。

打ち明ける前に

「自分が一体どれくらい理解されたくて、伝えたうえでどうしたいのか、どうしてほしいのか?」

自分自身がわかっている必要があると感じます。

たとえば、

  • 不安なとき支えてほしいのか?
  • 体調がよくないとき、約束などドタキャンしてしまうかもしれないことをわかっていてほしいのか?
  • 何か一緒に学んでほしいのか?
  • 摂食障害という病気を理解してほしいのか?
  • それとも自分自身の「素の部分」を理解してほしいのか

あなたがどんな部分に何を求めているのか考えてみましょう。

そして理解がえられなければ摂食障害を克服、回復できないというわけでもありません。

参照:自分が嫌いで辛いときに心を楽にする3つのこと

2.摂食障害であるからとパートナーに頼りすぎない

摂食障害であることを理解して貰えるパートナーに出会えれば自分にとってはとても支えになるかもしれません。

しかし、相手も一人の人間です。

わかってもらえるからと言って必要以上に助けを求めたり、感情をぶつけたり、自分基準な行動に巻き込みすぎないように注意しましょう。

いくらあなたのことを大切に思っていたとしても、相手の負担になりすぎれば人間なので疲れてしまいます。

相手が疲れてしまうのは、器が小さいからではありません。

ごく自然な、普通のことです。

人間誰しもまずは自分を一番に考える。自分の生活、仕事、環境がまず第一。

そのうえであなたを理解し、支えてくれようとするのであれば、それだけでも幸せなこと。

けれど行き過ぎれば負担となり、過去の私のように、相手を疲れさせてしまうのです。

あくまで、こちらも愛と感謝の気持ちをもって関わりましょう。

参照:痩せる理由は「自信ない」から?本当の自信を手に入れる3point

3.摂食障害克服はパートナーがいてもまずは自立できることを目指す

摂食障害のことを彼・夫・パートナーがいて、理解があり支えてもらえる環境があったとしても、自分が自分の力で摂食障害を克服・回復しようとする気持ちはとても大事です。

支えを求めすぎると、前述したように相手に負担をかけすぎて疲れさせてしまうことがあります。

特に、相手に自分を幸せにしてもらおうと思わないこと。

  • あなたがいるから頑張れる
  • あなたがいるから幸せになれる
  • あなたがいるから前に進める

一見素敵に見えますが…このまま、「相手ありきベース」で生き続けると、相手と何かケンカやトラブルがあった場合に

「あなたのせいで」

と相手を批判してしまったり

「だから私はダメなんだ」

と自己否定につながってしまいます。

「あなた」がいなくても

  • わたしだから頑張れる
  • わたしだから幸せになれる
  • わたしだから前に進める

そんな風にまずはあなたがあなたを信頼し、幸せにしていくことがとても大事です。

他人まかせにせず自分の力で歩いてみる、それでうまくいかないときにちょっとしたサポートや元気、励まし、力を貸してもらいましょう。

▼体重と食事の不安や焦りから抜け出し、摂食障害・ダイエット依存から卒業するための情報を発信中▼

>>努力・ストレス・リバウンドばかりのダイエットから卒業!自分を大切にすることで心も体も綺麗になる「摂食障害・ダイエット依存卒業のための5つのヒント」を無料でプレゼント。詳しくはこちら<<

まとめ

摂食障害・ダイエット依存を彼氏、夫、パートナーに言って、理解されれば自分にとってはプラスになり心も楽になるかもしれません。

しかし、理解されたからと言って、自分が思うほど100%理解してもらえるとは限らないし、全力で協力やサポートしてくれるとも限りません。

だからと言って、摂食障害から回復・克服できないわけでもありません。

あくまで、まずは自分自身で歩みを進めてみること、そのうえで、理解してもらえる相手の負担になりすぎない範囲でサポートを求めるのがよいでしょう。

どんなにつらくても、自分本位になりすぎず相手への愛と感謝をもって接することを忘れずに。

ABOUT ME
皆川 ゆり
岩手県出身/管理栄養士 【心をゆるめる栄養カウンセラー】 痩せ願望や自己否定によるダイエットからリバウンド、摂食障害、ストレス食いに悩む方が、ダイエットに縛られた心から解放されて、自分の魅力を生かせるようになる食事とマインドをお伝えしています。